まずはお久しぶりです。
豊嶋です。
ブットサル・サッカーをやっているが、チームが全然強くならず、自分も伸び悩んでいる。
手っ取り早く改善したい。
そんな貴方に捧げます。
結論「ツータッチでしれ。」
というわけで、効果とか理由をつらつら挙げますね。

・周りを見るようになる(だって次の行動を決めないと間に合わないから)
・コーチングをするようになる(パスが出せるところを教えてあげたいから)
・パスが丁寧になる(だって味方はツータッチしかできないから)
・メンバーの独りよがりなプレーがなくなる(よくいるよね。ボール離さないやつ)
・無駄にこねなくなる。
・無理、無茶な浮き球ロングパスをしなくなる(だって味方はツータッチしかできないから)
・味方へのサポートが早くなる(だって味方はツータッチしかできないから)
・味方との距離感が適正になる(もらいやすい距離感。出しやすい距離感)
・シザースやボディフェイントを覚える(変にチャカチャカしなくなる。)
・変なチャカチャカこねこねがなくなる(体力が温存できる)
・みんなボールが触れるようになる(ボールが回ってくるから楽しいよね?)
・リズムが合う(多くてもツータッチ目にパスがくる)
・ポジションのバランスを取るようになる(ミスするリスクを考えるから)
・打って終わるようになる(詰まった時は打つしかないから)
・無駄なタッチが減るから、ミスが減る。
・多分まだある。
結果:
「個に依存せず、チームとして戦うようになる!」
はずです。
ちなみに、うまい人が集まった即席チーム(個に依存)に、ちょい下手でも長年やってるチーム(組織で戦う)が勝ちますし、そういうことです。
まずは基本に帰って、お試しあれ。
豊嶋浩平(体力なし、スピードなし、テクニックなし。)
コメントを残す