マジ!?オイル代2000円の代償〜ガソリンスタンドで気をつけること〜

車のことはよく知りません。
豊嶋です。

知人とのドライブ途中、車が言った。

「ガソリンを入れてください」

燃料ランプが点滅していた。
やむらく”本日特売日”の旗が翻えるガソリンスタンドに。
(毎日出してるような気がするが。。)

元気のいい若いあんちゃんが、早速やってくる。

「いらっしゃいませ〜」
「レギュラー2000円分で」
「はい、かしこまりました〜〜」

続けて、あんちゃんが言う。

「オイルチェックしてもいいですか〜〜?」
「ああ、はい」

あんちゃんがボンネットの中を覗き込む。
しばらくして、

「あの〜、オイルが付かないんですよ」

なんだかエンジンオイルが減りすぎて、チェック棒につかないということらしい。
オイルの補充が必要だという。

「いくらぐらいかかります?」
「少々お待ちください」

あんちゃんは引っ込み、慣れた感じのおじさんがやってきた。
オイル交換とオイル補充があるらしい。

「オイル交換だといくらですか?」
「1万円ぐらいですかね〜」

「じゃあオイル補充だといくらですか?」
「2000円ですね」

「じゃあ、オイル補充で」
「あ、はい。かしこまりました」

(ガソリン代2000円とオイル代2000円で合計4000円か〜。ふ〜)

しばらくして、おじさんがやってくる。

※写真のガソリンスタンドは、この物語と一切関係ありません。

「6000円になりま〜す」
(なぬ?)

レシートを見ると、オイル補充代が4000円になっていた。

「いやいやいやいや。違うでしょ。2000円っていったじゃん!」
「ええ、1リットル2000円で、2リットル入れたんで。」

え?
え?
ええ?
えええ?

まじっすか・・
なんで?
じゃあなんで、さっき2000円って言ったの?
オレオレならぬ、オイルオイル詐欺じゃん(!)

はじめに怒りがこみ上げた。
そして、かなしくなった。
かわいそうだった。
力が抜けた。
言い返す気さえ失せた。

真っ当に商売やればいいのに。
おじさん、目先の小金を追って人を裏切ったら、その先本当に信頼してもらうことはないからね。
このGSグループ、金輪際使わないよ。きっと。

さて後日、友人にこのことを伝えると、

「あ〜、よくやる手だね。車のことわからない人相手に。だったらオイル抜いてもらえばよかったじゃん」
(あ、そうか!!!その手があったか。。まあ、、いいや。。)

そして、温めておいた渾身の一発をかます。

「これがさ〜、いわゆるオイルオイル詐欺っていうやつ!?」
(キマった!オレオレとかけて!どうコレ!!!)

友人はクスリとも笑わなかった。
オチの潤滑もすこぶるよくなっていた。
僕のせいではない。

※後日談
信頼の置けるお店に改めて相談したところ、
オイル交換&10項目チェックで、4500円!!!!!
(トホホ)

豊嶋浩平


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA