多分2回笑えます。
豊嶋です。
国際通りにある、某食堂でランチをした。
その店は、国際通りでは珍しい、中華料理のお店。
後輩と一緒に店を訪れ、席に座った。
メニューを見る。
日替わり定食が数種類あった。
手頃な値段だったこともあり、日替わり定食「白身魚のあんかけ定食」を頼んだ。
15分位経っただろうか、料理が運ばれてきた。
店員「お待たせいたしました。」
(え!?)
店員さんが持ってきた料理は、明らかに「白身魚のあんかけ定食」ではなかった。
とっさに考えた。
持っていくテーブルを間違えたに違いない。
豊「ああ、僕が頼んだのは、白身魚の日替わり定食ですね。」(紳士的な態度で)
店「白身魚の方が売り切れてしまいまして。こちらでどうですか?」
(なっ!?まじかっ。)
自分の態度が崩れそうになる。
豊「あ、そうなんですね。で、コチラのお料理は何ですか?」(プルプル・・・)
店員「もずくチャンプルーです。」
(チョイチョイチョイちょおおおおおおおおい!)
店「こちらでよろしいですか?」
豊「いいえ。違うの注文します。」(だって、全然違うんだもん。もはや中華ですらないし。)
このあとも、もう笑うしかないミスが続いた。
まず、品切れだからって何も言わずに、勝手にモズクチャンプルー作ったという、ミス1
ちなみに、このミス料理の値段を聞いてみたら、同じ価格だという、ミス2
代わりに、少しお高めの料理を注文したら、日替わりの値段まで値引きしないという、ミス3
会計の時に、オレでなく後輩の方に誤っちゃっていたという、ミス4
人間だから、ミスはある。
でもミスがあったら、まず報告・謝罪。
相手は分かってくれる。
それから、確認・対応を考えよう。(当たり前だけどさ。)
後日、知人に言われた。
もしかしたら店側のボケて、オレのツッコミ待ちだったのかもしれないぞ。
もし、そうだったら、すみません。余裕がなかったです。
定食についていた小鉢(図右上)もモズクだったので(ミス5?)。
豊嶋