病み上がり中です。
豊嶋です。
沖縄に観光に来て、天気があいにくの雨だったらどうします?
「沖縄行ったら雨でさ〜。全然、沖縄を満喫できなかった〜。」
そんな話を何度も聞いた。
せっかくの沖縄旅行を満喫しないで、リゾート気分も全然なしで帰るなんてMOTTAINAI!
そんな、お金と時間を確実に無駄にしたくないアナタへ送ります。。
友人が沖縄へやってきた。
天候はあいにくの、曇り時々雨。
泊まったホテルは那覇市内のシティーホテルだった。
彼は、ホテルからほど近い、雨の国際通りを散策し、食事する店に悩み、首里城を見学した。
そして、帰っていった。
それもいい。(国際通りと首里城は沖縄の顔だから。)
だが、彼は沖縄というリゾート地を、十分に堪能していけたのだろうか。
いや、しなかっただろう。(帰り際に苦笑いしていたもの。)
ではもし、北部のリゾートホテルに泊まっていたならどうだっただろう?
ホテルの敷地に入れば、日常生活とかけ離れた空間が用意されている。
100平米はある広い部屋と、さらに広いベランダ。
ベランダからは海が一望できて、ついでにそのベランダにジャグジー風呂があって。
海を見たり、夜空を見ながらのジャグジー&シャンパンが楽しめる。
ビーチに行きたければ、目の前にビーチがある。
もし天候が悪ければ、室内プールもあるし。
広い敷地に、ゴルフ、ジム、スパ、エステ、サウナ。
居酒屋、レストラン、カフェ、プールサイドバー。
ゲームコーナー、カラオケルーム、麻雀ルーム、
シーサー体験教室、琉球ガラス体験教室、何たら体験教室。
そして朝は、海をながめながら、ビュッフェでゆっくり朝食。
実に至れりつくせりで、ホテルの敷地内だけで、リゾート気分を十分に満たしてくれる。
ホテル側としては、ホテル内でお金を落としてほしいから当然といえば当然なのだ。
そう!
沖縄観光では、良いホテルと食事だけは確保せよ!
プラス1万円でホテルと食事を良いものにすれば、あとはホテル側で全てを用意してくれる。
たとえ、雨で天候が悪かろうが楽しめるように、ホテル側で空間とサービスを提供し、敷地内だけで完結するようにしてくれる。
(そうでもないホテルにとまっても、結局どこかで発散して、1万円なんてすぐに使ってしまいますから。)
・
・
・
え?
もう遅い?
すでに沖縄に来ちゃってて、雨?
じゃあ、
国際通りのアーケード街を攻めろ!
雨関係ないし、 沖縄文化を味わえます。
牧志市場、桜坂劇場、沖縄そば、各種おみやげ、ぜんざい、かりゆしウェア、etc。。
それと、
とりあえず、モノレール一日券を買って!
駅構内におっきなロッカーもあるからスーツケースも置ける。
雨の街並みを眺められるし、ヒューマンウォッチングできる。
で、あとはめぼしそうな駅で降りて、駅員さんに雨でも大丈夫なところを聞く!
パッと思い浮かぶもので、
・首里城(首里駅)
・レトロな映画館(県庁前駅)
・沖縄の図書館(牧志駅)
・DFS(おもろまち駅)
・がっつり土産物店(牧志駅)
・地元スーパー(安里駅、赤嶺駅)
・地元デパート(県庁前駅)
・ディープなアーケード街(牧志駅、安里駅、美栄橋駅)
・アウトレットモール直行シャトルバス(那覇空港)
・空港直結(那覇空港駅)
最終日だったら、なおさらにいいと思いますよ。
でも次来る時は、やっぱり良いホテルと食事を確保したほうがいいね。
で、また来て。
豊嶋