Gジャンをヘビーローテーションしてます。
豊嶋です。
浦添市某所にて、学生主体のセミナーが開催された。
このイベントは、大学生だけで一から作り上げたもの。
参加したのは、高校生から大学生までの学生たち。
そしてパネルディスカッションのゲストは、驚くべきことに世界的な企業の面々。
テーマは「働く」ということ。
さらに驚くべきことには、 当日の会場作り・司会進行までのクオリティが、学生のレベルを越えてプロフェッショナル。
会場に流れる音楽、アロマの効果。(ミント)
彼らが事前に研究し、準備したことが見事に再現されていた。
自分達で取り組みたいこと、自分らが抱える課題が、会場に露出・凝縮されていた。
会が進むうちに、自然とその眼差しや話し声は、熱を帯びてくる。
小粒でも光り輝く沖縄の原石が集まっていた。
この眩しい光景の場に、大手メディアは見当たらない。
各々が思い描く大人になろうとする、学生の姿。
会は、人数が少ないがらも、質の高い内容となった。
冬の終わりに、沖縄では早くも新しい芽が顔を出そうとしている。
その日、奇しくも会場の中央には、彼らの未来を示すように大輪の花が咲いていた。
豊嶋