沖縄ではさまざまな祭りが開催されます。
エイサーまつりとか、花火祭りとか、地域の小さい祭とか、まあとにかくたくさん。
で、今回知人を誘って行ってきたのが、
「南米ラテンMATSURI」
(沖縄無関係。しかも祭りでなくパーティ。)
外国人の知り合いを作るのが目的だった。
開催時間から1時間ほど遅れて、現地に到着した。
おそるおそる会場に入ると、そこは学園祭のようなアットホームな空間。
会場に集まった南米の方々。
アルゼンチン、チリ、メキシコ、ペルー、ブラジル。
会場の半分は日本人だった。
各国のブースに、異国情緒たっぷりの料理が並ぶ。
- チキンクリームシチューをご飯にかけたような料理(猫舌の方用)
- タコス(本場は硬めだったな〜)
- パスタ(パスタ?)
- 豚肉と豆のハヤシライス的なもの(売り切れだった)
- 各国ビール(なぜか販売拒否)
- テキーラ、ラム、インカコーラ、ガラナ。
巨大なハットをカブったメキシコ人のおじさんが司会をつとめる。
きれいな民族衣装の女性たち。
歌が披露され、ダンスが始まり、輪になって踊る。
独特なリズムの手拍子。
「タタン、タタン、タタタタン」
見よう見まねで、ついていった。
なんとか雰囲気に馴染もうとした。
だんだんと気持ちも温まってくる。
しかし、それが限界。
(外国人とお知り合いになるなんて、まあね。ポルトガル語知らんし。)
一方知人はというと、たくましかった。
ラテンのパーティで結果を出していた。
なんと新しい友人ができた。
日本人の(ん?)
なぜか帰りにドラゴンフルーツをもらったとのこと。
ともかく、新しい出会いがあったことは確か。
ぜひともまた、こんなパーティを開いて欲しいし、参加したい。
そんなこんなで、
さあ、今週末はパーティ・イベントに繰り出そう!
ぜひとも未知の空間・場所を訪れてみよう。
きっと自分の常識・普通を越えた何かがあるはずさ。
(全く意図しなかった出会いもあるはずさ。)
豊嶋